運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2007-06-14 第166回国会 参議院 総務委員会 第22号

まず一点目ですが、国と地方財政状況どうかという点については、かねがね財務省は、国の方が地方よりも財政事情が厳しいんで地方も協力してもらいたいという声があるわけでございますが、そうであれば、今回のような地方団体財政再建法制整備する前に、国の財政に対してそういう再建枠組み法を作る必要があるんじゃないかと、こういう意見がございますが、その点について総務大臣のお立場でどういうふうにお考えか、お聞かせいただきたいと

森元恒雄

2007-06-07 第166回国会 参議院 総務委員会 第20号

今日は再建法制非常にこの重要な法案の第一回目の審議でございますから、私は総論部分といいますか、まずそもそも論から質問をさせていただきたいというふうに思っております。  先ほど木村委員の方からも御指摘がありましたけれども、五十年ぶり再建法制が見直されると、こういうことでございます。この再建法制、竹中総務大臣私的懇談会であった地方分権二十一世紀ビジョン懇談会検討されてまいりました。

高嶋良充

2007-05-24 第166回国会 衆議院 総務委員会 第23号

菅国務大臣 現行再建法制というのは五十年前につくられたものでありまして、当時と今日を比較する中で、第三セクターだとかさまざまな、一般会計以外の付随するそうした会計というのがどんどんふえてきておりまして、現状の実態にそうした再建法制というものが合っていない、そういうふうに私は思っております。  例えば、一般会計実質赤字というフロー指標のみ現在は用いている。

菅義偉

2007-05-22 第166回国会 衆議院 総務委員会 第22号

とすれば、今回のこの再建法制やはりこの下水道会計においても何らかの段階的な適用一足飛びにもう全部法を適用するんだということをしてしまうと相当な混乱が起こるような気がするんですが、このあたり、政府参考人の方で、現時点で事務レベルとしてどのようなお考えを持っているか、お聞かせいただきたいと思います。

逢坂誠二

2007-05-22 第166回国会 衆議院 総務委員会 第22号

特に病院会計などというのは、今回の再建法制適用一足飛びにやってしまうと大混乱が起こる可能性も否定できない、それで一兆円、二兆円近い累積赤字もあるわけであります。したがいまして、この法の適用について、大臣として、基本的に国民生活混乱させないという観点から、どのようなお考えをお持ちなのか、お聞かせいただきたいと思います。

逢坂誠二

2007-04-26 第166回国会 衆議院 総務委員会 第17号

既に私も指摘をしておりますが、やはりバブル崩壊後の景気回復地方公共団体が担わされた、これはもう否めない事実だと思いますし、後ほど再建法制夕張破綻についても、それは夕張のみならず、国、道、特に国の責任というものが問われるところはやはりここにあるというふうに思わざるを得ないのでございます。  

武正公一

2007-04-26 第166回国会 衆議院 総務委員会 第17号

逢坂委員 大臣の発言を聞いていても、やはりこれまでは必ずしも予見可能性は高くなかった、だから、これから先、予見可能性を高めるために、せめて菅大臣が就任したからには、三年ぐらいは見通せるようにしたいんだというようなお話だった、そして新しい財政再建法制によってさらにそれをしっかりとしたものにしたいという御答弁だったというふうに思うんです。

逢坂誠二

2007-04-24 第166回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第2号

新しい再建法制こういうものをつくっていく、これは非常にいいことだと思います。いろいろな指標を新しく入れて、早目早目財政のたがが緩まないようにしていく、これは非常にいい方法だと私は思うんですが、一方、やはり借金を行っているわけでございますので、借金を行っている方々にもしっかり市場監視という形で市場の目を地方自治体に入れていかなければならない。

大串博志

2007-02-14 第166回国会 衆議院 予算委員会 第8号

丸谷委員 現行再建法制下で現在夕張市は再建計画を策定しているわけでございまして、実際には、赤字相当額を繰り上げ充用しながら、実態として一時借入金の借り入れを繰り返しながら財政再建を進めているという状況でございます。  こういった中で、金利の安定化などを図るため、北海道は、その支援策としまして、市の赤字相当額約三百六十億円を低利の〇・五%で貸し付けることといたしました。

丸谷佳織

2007-02-14 第166回国会 衆議院 予算委員会 第8号

菅国務大臣 現在の再建法制では、地方団体再建をするということを議会で決定しなければ国は何もできない。ただ、その時点においては、すべて、やりようがないぐらいの状況になって初めて破綻するわけであります。しかし、私どもは、中間地点があっていいじゃないのか、例えばレッドカードに行く前にイエローカードというのがあってもいいじゃないかと。

菅義偉

2007-02-14 第166回国会 衆議院 予算委員会 第8号

続きまして、再建法制のことについてお伺いをいたします。  政府は、昨年の十二月に、新しい地方財政再生制度研究会の「新しい地方財政再生制度整備について」の取りまとめを受けまして、現在、地方公共団体の新たな再建法制検討されていると承知をしておりますが、この中で、現行法制では認められていない収支不足を解消するための地方債制度化するお考えというのはお持ちなのでしょうか。

丸谷佳織

2006-11-28 第165回国会 衆議院 総務委員会 第7号

夕張の問題なんかがありまして、再建法制をどうしようかとか、また、地方団体のディスクロージャーがどうも明らかでない、透明性がないというようなことだとか、同じような基準を採用しておりませんのでなかなか比較がしにくいとか、こういう実態があるわけで、私は、まず、地方分権を進めていく上では、それぞれの自治体がみずからつくった公会計ではなくて、統一的な公会計をつくって、それを採用していただくということによりまして

谷口隆義

2006-11-28 第165回国会 衆議院 総務委員会 第7号

財政の悪化を早期に防止することが必要であり、こうした観点から地方公共団体再建法制整備に向けた検討を進めております。  この再建法制を実効あるものにするためには、団体間の比較が可能な公会計整備が重要であります。本年八月末に、原則として国の作成基準に準拠して財務書類整備を進めるよう、地方公共団体に対して要請をいたしました。  

安倍晋三

2006-11-07 第165回国会 衆議院 総務委員会 第5号

この中で、大臣が前回の委員会でもお話をされておった新型交付税の導入の問題や、いわゆるストック分も含めた再建法制見直し部分、これについては、具体的な部分は、この六条の財政措置あり方検討というところに大臣経済財政諮問会議指摘されたような事項というものは入って議論がされるんでしょうか。それとも、分権という将来に向けてのあり方でしょうか。その点についてお尋ねをしたいと思います。

後藤斎

2006-11-02 第165回国会 衆議院 総務委員会 第4号

現行再建法制においては、予防的措置ストックレベル指標がなく、これまでにも見直すべきであったというふうに思っておりますが、地方分権、きょう推進法を上程させていただきました、そういう中でやはり地方自己規律による財政健全化というのは避けて通れませんし、しっかりとした再生制度整備しなきゃならないということで今研究会をやっているという状況であります。

菅義偉

2006-10-04 第165回国会 参議院 本会議 第5号

こうした視点から、地方公共団体再建法制整備に向けた検討を進めてまいります。  農林水産業活性化についてお尋ねがありました。  農山漁村の発展にとって、地域の基幹的な産業である農林水産業活性化が極めて重要であります。また、こうした農林水産業活性化は、新鮮で良質な食料の安定供給にも寄与します。

安倍晋三

2006-09-29 第165回国会 参議院 本会議 第3号

地方行財政改革を進め、自治体再建法制整備に向けた検討など地方自律を求めます。  このような改革を徹底して実施した上で、それでも対応し切れない社会保障少子化などに伴う負担増に対しては、安定的な財源を確保するため、抜本的、一体的な税制改革を推進し、将来世代への負担先送りを行わないようにします。消費税については、逃げず、逃げ込まずという姿勢で対応してまいります。  

安倍晋三

2006-09-29 第165回国会 衆議院 本会議 第3号

地方行財政改革を進め、自治体再建法制整備に向けた検討など、地方自律を求めます。  このような改革を徹底して実施した上で、それでも対応し切れない社会保障少子化などに伴う負担増に対しては、安定的な財源を確保するため、抜本的、一体的な税制改革を推進し、将来世代への負担先送りを行わないようにします。消費税については、逃げず、逃げ込まずという姿勢で対応してまいります。

安倍晋三

  • 1
  • 2